2014年11月22日土曜日

これが本当の4Kだ。LGの4096×2160対応モニタ『31MU97-B』でひとつ上の解像度を求める












 冬コミの新刊を効率よく仕上げるために、4Kモニタを思い切って買いました。
出たばっか、しかもコンシューマー向けでまだ唯一のDCI 4K(4096×2160)対応のIPSモニタ、
LG製『31MU97-B』です。軽くレビューします。おおむね満足です。



 一般向けの4Kモニタも数が増えてきましたが、解像度はほぼ3840×2160ばかりです。
正確には4KというよりQFHDです。4Kじゃないじゃん!(言いがかり)
その少し上には、デジタルシネマ向けのDCI 4Kという解像度があります。
映画制作会社の団体が決めてるようです。よく知らんけど。

 このLGのモニタは、QFHDより横が256ピクセル広い4096ピクセルです。ガチ4K。
いや小さい差なんですけど、出るとこ出たらこの差は大きいです。
どこだよって話ですけど。

 で、さっそく開けてみました、現物。31インチは大きいですね。

写真では映り込みがありますが、点灯すると気にならない

背面はガンメタ、金属っぽい質感































 横は73センチ、高さはスタンドありで48センチから62センチまで可変。
前に使ってたLGの安い21.5インチモニタに比べて、横も高さも20センチは違います。
高さは上の写真より下に下がりませんので、机ギリギリにしたいならモニターアーム必須です。
それもデカくて重いモニタをガッシリ捕まえてくれそうなやつ。
筆者はエルゴトロンのMX デスクマウントLCDアームを買いました。

 電源スイッチは、ベゼル中央下部にある設定用キーを押すタイプ。
オンした後は長押しでオフできる。
LEDは白色で同じ場所にあり、目立ちにくくなってます。
そのため、暗い場所でもうるさくないのは個人的によい。

 スタンドでの調整はチルト、ハイト(高さ)、ピボット。スイベル(左右)はなし。
モニタとの固定はネジ2本を使い、ちょっとだけ面倒。
さすがに安物と違い、スタンドはガッシリしててグラグラしません。
筆者はモニターアームを注文してあるので、そのうち入れ替えますが。

 入力端子はHDMI(Ver1.4)×2、DisplayPort(ver1.2)×2(内1つMiniDP)。
あとUSB3.0ハブもあります。
もちろん、全力出すならDP一択です。

 あと、このパネルは自社製の広色域AH-IPSパネルを使ってて
Adobe RGB99.5%カバーと謳っています。
他にも10bitカラー表示対応、医療でX線写真を表示する際に用いるDICOM
(Digital Imaging and Communications in Medicine)規格のGSDF
(Grayscale Standard Display Function、グレースケール標準関数)に基づいた
ガンマ設定にも対応とか、要するにプロ向けっぽい仕様でいい感じ。
当然、工場でのカラーキャリブレーションシートもついてきます。

パネル部分ごとの輝度差も出てます
















 付属品はUSB3.0ケーブル(モニタにハブ内蔵しているので)、MiniDP-DPケーブル、HDMIケーブル、
あとマニュアルとCD。DPケーブルもあるのはありがたい。

では、さっそく映してみましょう。

[解像度]
 さて、今回はここでちょっと問題が起きました。
Akiba PC Hotline!でも記事になりましたが、このモニタで4096×2160@60Hzを
キッチリ出そうとすると、案外ビデオカードの選択肢が少ないのです。
意外に曲者?デジタルシネマ4K液晶「31MU97-B」の動作状況(Akiba PC Hotline!)
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/20141120_676904.html
このモニタ、HDMIは1.4止まりなので当然ダメ。接続するならDisplayPort1択です。
そして、ここ最近のVGA、nVIDIAならGTX9xx系、RADEONならR9 280あたりでないとダメっぽい。
筆者のPCには去年のビデオカード、GTX760(メモリ4GB)が入ってます。
結果を先にいうと、GTX760では4096×2160だと50Hzでしか画面が出せませんでした。
nVIDIAのコントロールパネルで、カスタム解像度を作ってもダメでした。

60Hzで映させてくれ~頼む
















 ただ、3840×2160なら60HzでOKでした。まあ当然ですね。
とりあえず、今後GTX970を買う予定です。→買いました


(12/13追記)
 気がついたら、LGの製品サイトに詳しい対応表が載ってました。
Haswellの内蔵GPUでも、DP接続ならフルスペックでいけるんですね。

[設定]
 ディスプレイの設定は、前述の電源との兼用ボタンで出来ます。
反応の速さはまあまあ。
よく他の4Kモニタだと、DisplayPortの設定を1.2にしないといけないとかあるみたいですが
このモニタは最初っから1.2が有効でした。

 ピクチャーモードではsRGB、AdobeRGBの他にDCM、DCI-P3にも設定OK。
添付のソフトと、別売りのキャリブレーションセンサーでキャリブレートもできます。
センサーもあとあと購入したい。いつになるやら…

[画質]
明るさ…設定でユニフォミティを有効にすると均一に近い感じです。
標準だと非常に明るいので輝度は落としてます。

視野角…IPSなので、色変化は少ないですね。

解像度…分かってはいましたが、やっぱり圧巻ですね。
31インチでどかんと大きく見ると、デジカメの写真も全然前と違って見えます。
そしてブラウザも広い。大抵のページは小さすぎるので、適度に拡大しちゃいますが。

Kindle Cloud Readerのサムネイルもこんな感じ














普段は、Windows 8.1で等倍表示してます。画面広い方がいいし。

色合い…今Adobe RGBモードで表示してますが、白がちゃんと白に見えてますね
(気のせいかもしれない)
さすがにキャリブレーションは工場で済んでるだけあるなと思いました。
ちゃんとした色を出すには別途キャリブレーターを買った方がいいのでしょうけど。

その他…超解像技術、PBP、デュアルカラースペース同時表示など
色々機能ありますが、全然使ってません。もったいないけど。

[おまけ]
 置いてみてどうか…150cm幅のデスク使ってますが、余裕は十分ですね。
ただモニターアームで高さは下げたい。今使ってるしょぼいイスに対して高すぎる。
左右はいいんですが、やや上下の視点移動で首が疲れそうな予感があります。

ところでこのモニタ、海外の販売サイトによればDPはSST(Single Stream Transport)のようです。
http://www.bhphotovideo.com/c/product/1087657-REG/lg_31mu97_b_31_ips_digital_cinema.html

MSTだと相性がどうとかっていう話をよく聞いたので、ちょっと安心。ホンマか知らんけど。
MST?SST?という方にはエルザジャパンのページが詳しいです。
4Kモニター対応グラフィックスボード 4K READY - 株式会社 エルザ ジャパン
http://www.elsa-jp.co.jp/html/products/graphicsboard/result/4k_graphicsboard/

[まとめ]
 31インチクラスだと、EIZOのEV3237とかデルのUP3214Qとかありますが
それより安い、実売13万クラスでカラーマネジメントもいい感じという点では
このモニタもいい選択肢じゃないかと思います。

 唯一心配なのは保証ですね。3年(パネル含む)はいいけど、サポート対応がどうなのかっていう。

LG Electronics Japan 31型 Digital Cinema 4K IPS液晶モニター(非光沢/4096x2160) 31MU97-BLG Electronics Japan 31型 Digital Cinema 4K 
IPS液晶モニター(非光沢/4096x2160) 31MU97-B

LG Electronics Japan 2014-11-15
売り上げランキング : 3143

Amazonで詳しく見る by G-Tools

エルゴトロン MXデスクマウントLCDアーム 45-214-026エルゴトロン MXデスクマウントLCDアーム 45-214-026

エルゴトロン 2009-03-10
売り上げランキング : 2179

Amazonで詳しく見る by G-Tools

Cable Matters 金メッキコネクタ搭載 DisplayPort → DisplayPort ケーブル 3mCable Matters 金メッキコネクタ搭載 
DisplayPort → DisplayPort ケーブル 3m

Cable Matters
売り上げランキング : 14200

Amazonで詳しく見る by G-Tools



0 件のコメント:

コメントを投稿