2011年12月15日木曜日

[速報]ドコモ L-01Dを買った

タイトルの通り、本日発売になったL-01Dを購入しました。
前からホットモックを触ったりして、IPS液晶の発色や視野角が気に入っており
しかもXi対応、デュアルコア、おサイフと、遂に使っていたSO-02Cをリプレイスできる!っつー感じで。
とりあえず最低限の内容だけ載せていこうと思いました。

さて本体。4.5インチサイズなので大きいです。
購入と同時にTPUの適当なケースも買っておきました。
一応片手で何とか操作できるサイズ。





















外箱です。今回のLGはなんか気合入ってんなって感じの黒。
大きさは本体より一回り大きい程度。





















箱裏面。




















フィルムは事前にビザビのOverLay Plusを買っておいたのでした。
OverLayシリーズと言えば驚異的精度のカッティングですが、
やはり今回もキツキツで貼るのに苦労しました。





















付属品はUSB-ACアダプタ、USBケーブル、16GB クラス6(Kingmax製)のmicroSDHCカード。
microSDカードは使ってたSandiskにソッコー交換。

バッテリ容量は1800mAHと多いですが、LTEメインで使うとガンガン減っていきます。

・root情報
今のところ最新のzergrushを使用してもrootは取れませんでした。残念。
(SuperOneClick 2.3.1.0 及び Easy rooting toolkit使用)

別でLG純正のバッテリと充電器(使えると思う…使えて欲しい…)を注文してあるので、
届いたら早速複数バッテリ運用で頑張りたいと思います。

追記…純正バッテリと充電器が届きましたが、無事使えました。

2011年12月13日火曜日

C81 冬のコミックマーケット出展のお知らせ

タイトル通りのお知らせです。

今回は新刊と既刊それぞれ1冊となりました。
新刊はこちら


[海外からいろいろなものを個人輸入するための本]
円高なんでいろいろ個人輸入しちゃおうぜ!っていう軽いノリの本です。ホントか。
基礎知識から実践編までひととおりのご紹介。
B5 24P 頒価500円です。

なお表紙のリクスーちゃんは、 @soreko 様に描いていただきました。
本当にありがとうございます。ブヒィィィ

既刊は[Windows Server 2008 R2を自宅で使うための本]です。
多少中身の細かいところは変わってますが、基本は同じです。
B5 28P 頒価500円です。

12/31(土)三日目 東 R-19a[後ろへ向かって前進]でお待ちしております。

2011年12月1日木曜日

台湾盤 魔法少女まどか☆マギカのBDを予約注文した

前回少しだけ台湾盤のブルーレイ等が買えるショップ、博客来を紹介しましたが、
最近になって台湾盤の魔法少女まどか☆マギカ BDが予約開始されたので
予約注文してみました。
DVDは前から出ていたんですが、BDは来年1/4のリリースです。
ちなみに価格はFedEx送料込みで約2,800円でした。

台湾盤BDの仕様は今のところ以下の通りのようです。

・内容…
本編1-3話収録
特典としてノンクレジットのOP/ED、TVCM(番宣?)14ページのブックレット
(日本盤と中身同じ?/おそらく広東語収録)

映像:MPEG4/AVC 1080p
音声:リニアPCM 日本語音声のみ
字幕: 繁体字中国語

・パッケージ画像

台湾盤の特徴としては、紙スリーブが必ず付いてる所でしょうか。
[耳をすませば][パーフェクトブルー][文学少女 劇場版]どれもそうでした。
まどかもそんな感じですね。

とりあえず購入リンクは、こちらから。

2011年11月25日金曜日

海外からブルーレイとかDVDのソフトを輸入する おすすめ作品編1

ということで、前回に引き続きでお送りします。
今回は、輸入した方がお得じゃね?というブルーレイ作品を
劇場版や単品作品の中からいくつかあげてみました。
どれも日本語音声は入っていますのでご安心を。

評価の基準は、単純に「国内盤に比べたら安い」というだけなので、
作品の中身や特典、画質音質(日本盤よりビットレートが多少低かったり、音声の種類が
違うこともあります。が、観れないレベルの物は少ないはず)については考慮していません。
こんなクソ作品を紹介しやがって!というご意見は無視しますのでご了承ください。

価格やリンクについては一番安いだろうと思われる国のAmazon、
もしくはオンラインサイトを利用しています。

また、UK盤のようにリージョンBのディスクも紹介しています。
普通日本だとリージョンBのディスクは再生できないと思いますが、
気合で何とかしましょう。


[攻殻機動隊関連]
ほぼどこの国でも売ってますね。
攻殻機動隊2.0、イノセンス、攻殻SAC三部作どれもBDがリリースされています。

・攻殻機動隊2.0(UK盤)リージョンB
特典で、SD版ですがオリジナル版の攻殻機動隊も収録あり。
→オリジナル版も1080pでした。ソース自体はオリジナル版のBDと同じでしょう。
画質はあんまり良くないです。


・イノセンス(香港盤)リージョンA
Amazon(US,UK)にもあるのですが、この記事を書いている時には在庫がなかったので
dddhouse.comの香港盤へのリンクを貼っておきます。
私も注文したんですが送料込みで128香港ドル(約1,300円)と安価です。
支払いにはPaypalかクレジットカードが使えます。


・攻殻機動隊 Stand Alone Complex三部作(US盤)リージョンA
[笑い男][個別の11人][Solid State Society]それぞれバラで売ってます。
日本でも個別で売ってますしツタヤでレンタルもありますけどね…



・ヱヴァンゲリヲン新劇場版 序・破(UK盤)リージョンB
これもとにかく扱いが多い。その中でもUK盤は破格です。
日本盤持ってる人には不要ですが、安いので一応。
どちらも送料込で1,500円前後だからすごい。



・アキラ(UK盤)リージョンB
次はこちら。日本では今年Amazonで限定盤が出るようですね。
UK盤は通常版と、スチールブック仕様で特典DVDとのコンボになった豪華版があります。
そんなに値段は変わらないので豪華版の方がいいかもしんない。
どっちにしても日本より安いです。ちなみに珍しく日本語字幕入り。



・サマーウォーズ/時をかける少女(UK盤)リージョンB
US等にもありますが、UK盤だとセットになってるものがあります。
単品販売より安いのでセットで買ったほうが得です。




・パプリカ(UK盤)リージョンフリー

昨年亡くなった今敏監督の作品です。これもUK盤が激安。
UK盤ですがリージョンフリーなので普通に再生できます。



・パーフェクトブルー(台湾盤)リージョンA
これも今監督の作品ですね。珍しく日本以外では見かけませんでしたが、
台湾だけは売っているようです。
台湾盤は大手ショッピングサイトの博客来から購入できます。
FedEx送料込みで約3,000円程度。こちらから。
http://www.books.com.tw/exep/prod/dvd/dvdfile.php?item=D020034000

・劇場版 文学少女(台湾盤)リージョンA
これも台湾以外では見かけませんでした。
日本だとBDは限定版しかなくて高価(Amazonで8,000円くらい?)ですが
台湾だとその1/3くらいです。
http://www.books.com.tw/exep/prod/dvd/dvdfile.php?item=D020034001

[ジブリ作品]
流石天下のジブリ、海外でも沢山売ってます。
ただし国によってBDがあったりなかったりしますが…
なお、全体的に日本盤よりパッケージはシンプルです。

・風の谷のナウシカ(UK盤)リージョンB
やっぱりUK盤が安い。





・天空の城ラピュタ スペイン盤(リージョンB)、台湾盤(リージョンA)
単体で売ってる国が少ないので、自分が買ったスペイン盤を紹介します。



でも、正直DVDコンボになってる台湾盤の方がいいと思いますね。
値段そんなに変わらないし(送料込約3,000円)、しかも台湾盤のジブリBDは日本語字幕も入っています。
http://www.books.com.tw/exep/prod/dvd/dvdfile.php?item=D020040457


・耳をすませば(台湾盤)リージョンA
非リア充殺害映画で有名ですね。
現時点では、BDがリリースされてる国が台湾しかありませんでした。
台湾だとラピュタと同じでDVDとのコンボで売られており、
値段はラピュタと同じくらいです。
http://www.books.com.tw/exep/prod/dvd/dvdfile.php?item=D020040273

他にも「となりの山田くん」とか「ポニョ」「借りぐらしのアリエッティ」なども出てる国があります。

次はTVシリーズ作品を中心に紹介しようと思います。
あとはそのうち博客来での買い物手順を載せたい…

2011年11月22日火曜日

海外からブルーレイとかDVDのソフトを輸入する 傾向と対策

円高だから、というわけでもないけども。
























昔に比べると、ブルーレイやDVDのソフトは安くなったなと思いますが、
特にアニメなんかはまだまだ割高なものです。
私みたいな貧乏人には結構つらい。

それに比べると、海外では基本的にこういうソフト類は
全般的に価格が安く抑えられています。
例として以下をごらんください。



例として「フルメタル・パニック?ふもっふ」のブルーレイセットを挙げてみました。
左側が日本盤、右がアメリカ盤です。
画質、特典、パッケージ等違いがあるので一概に比較できませんが、
単に観たいというだけなら、どう考えても
アメリカ盤を買った方が安上がりですね。しかもン万のレベルで。


ということで、(大抵の場合)こんなに安い海外盤。
どう見つけて、どう買うか記事にしようと思いましたが、
買い方等は色んなサイトが記事にしているので、
私はアニメに絞って、各国でのリリース状況や価格の傾向を書いてみたいと思います。
価格はなるべくAmazon、利用できない国では他サイトを参考にしました。


その前に…

[海外盤とは]
名前の通り海外で売られているものです。
中身の仕様は国毎に違ったり、または同じだったりします。
ただ、アニメの場合は世界共通仕様ってのはあまり見ません。

また、ソフト類にはリージョンコード、映像方式(DVDのみ)の違いというものがあります。
リージョンコードについてはこちら、映像方式についてはこちらを参照ください。

・日本のブルーレイ/DVDプレイヤーで観れるの?

ブルーレイの場合…
アメリカ盤の場合、そのまんま再生できます。(リージョンコードが日本と同じため)
イギリスやその他欧州盤の場合、
リージョンフリーのプレイヤーかPC(リージョン変更ができるため)がないと再生できません。
(リージョンが日本と違うので)
映像方式については,違いがないので気にする必要はありません。

DVDの場合…
基本的には観れないものが多いです。(リージョンコードの違いにより)
ただしリージョンフリーのプレイヤーなら大丈夫です。

また、映像方式が日本と違うイギリス等(PAL盤)も、対応したプレイヤーが必要です。
PCであればリージョンの変更もできますし、PAL盤についても意識せず再生できます。
ただしPAL盤はNTSC方式(日本/アメリカ)と違って、音が高く聞こえる事があります。
一部のDVD再生ソフト(WinDVD)では補正が効くようですが、あまりおすすめはしません。

・音声や字幕はどうなの?
海外盤なのでその国の言葉しかないかというと、そうでもなかったりします。
アニメの場合、日本語音声はほぼ確実に入っています。
つまり海外から買っても外国語しかねーよ!ということもないわけです。
さすがに日本語字幕が入っているものは少ないですが、問題はないでしょう。

なお、最近のアメリカ盤の一部では英語字幕が強制的に入ってて
切れないものもあるようです。
今後も増えてくる可能性があるようですね。

・その他

洋画だと、映画の上映期間の違いにより日本で公開中に
海外ではもうBDが出てる!ということもあります。
人より早く家で楽しむことができる(こともある)、のもポイントです。

では本題に入っていきましょう。


[国毎の傾向] ○/△/×で採点

・アメリカ(品揃え○/価格○)おすすめ
流石に大国アメリカ、ブルーレイ/DVDもリリース数は一番多い印象。
最新作を除いて、Amazonで検索すればソフトがリリースされてる事が多いです。

相場はブルーレイ1本あたり20ドル前後。
最近のブルーレイソフトはTVシリーズ全話収録もので40~50ドル程度とやや高めです。

Amazon送料は安価(400円~1,200円程度/1本あたり)で、
一番高い配送方法だと、アメリカから2-4日程度で届くのでおすすめ。

・イギリス(品揃え○/価格○)おすすめ
アメリカに比べるとブルーレイの品揃えは劣りますが、それでも数はなかなか。
相場はブルーレイ1本7ポンド~10ポンド程度(1ポンド=120円程度で)と
アメリカを上回って安いものが結構あります。

Amazonの送料も380円程度/本からと安価。
ただし一番早い配送方法だとアメリカより2000円は高いので、おすすめしません。

・ドイツ/フランス/スペイン/イタリア(品揃え×/価格△)
割と似たような品揃えなので、まとめました。
アメリカ・イギリスに比べると品揃えや価格といった面ではやや劣ります。
どちらかというとコレクター向き?

相場はブルーレイ1本あたり20ユーロくらい(1ユーロ=103円程度)
Amazon送料はやや高めで1000円/本から。

・香港(品揃え△/価格○)
価格は比較的安めですが、品揃えがやや物足りない印象。
商品自体はDDDhouseなどで探すことができます。日本へも発送可能。
相場はブルーレイ1本あたり98香港ドル~268香港ドル程度。(1香港ドル=約10円)
DDDhouseでの送料は約300円/本程度。

・台湾(品揃え△/価格△)
日本に近いからか、親日国だからか、DVDは割と新しめのものも多く
値段も安価です。ただしブルーレイは品がやや少なめ。
DVDでいいから新しい作品が安く欲しい場合に。
買う際は大手サイトの博客来んかが有名です。


相場はブルーレイ1本あたり980台湾ドル~1100台湾ドル程度。(1台湾ドル=約2.6円)
DVDだと400~550台湾ドル程度。
博客来での送料は約700円/本程度。



長々と書きましたが、次回はおすすめ作品編。…の予定。

2011年11月9日水曜日

冬コミ原稿進捗

ということで。

今のところ、新刊は一応完成?したのでこれから手直しです。
あとは表紙…をまた人様に描いて頂く予定なので、それと併せて今月中に校了・入稿したい。

モノ自体はB5で24P、個人輸入に興味はあるけどやったことがない!人向けに
準備するもの・ことから実際に買い物するところも手順を追ってご紹介しています。
頒価500円の予定です。

既刊は、以前出したWindows Serverの本にしました。多少手直しします。

という進捗でした。ちゃんちゃん。

2011年10月28日金曜日

C81 冬のコミックマーケット当選

ということで。C81冬コミ当選!
3日目 東地区“R”ブロック-19a 「後ろへ向かって前進」でお待ちしております!




…ができるように原稿上げなきゃ。
今のところ、個人輸入のための本を新しく書いております。
既刊はどうしようか考え中…

2011年10月5日水曜日

[速報?]iPhone 4Sねえ…公式が漏らしてどうする

さて、10/4 26:00からのアップル様のイベントに備えて
眠い目こすって起きてる人も多いでしょうが、
アップルジャパンがやってくれました。




10/14発売?「あなたにぴったりの通信事業者と料金プランを選ぶお手伝いをします」?

…まあ、発表を楽しみに待つか、とっとと寝るかはあなた次第。

2011年10月4日火曜日

CEATEC 2011に行ってきた

今日から一般向けに始まったCEATEC 2011に行ってきたので
撮ってきた画像を適当にご紹介します。
画像はほとんどXPERIA Acroで撮影しました。結構適当なので画質やピントについては
笑って許してちょうだい、という感じです。あらかじめ…


2011年10月3日月曜日

ThinkPad X200s(201s仕様)のボトムケースがボロくなったので交換した

(ほぼ)X201sスペックで快調に動いている私の ThinkPad X201sですが、
そろそろボトムケースが汚くなってきたので交換することにしました。
使い込んだ感じが見えるノートも嫌いじゃないですが、やっぱり見た目が綺麗な方が気分がいい。


2011年9月18日日曜日

最近の携帯買物メモ

とりあえず記事と出来るレベルでもないけど適当に。
つーか単なる乞食・転売日記じゃねえか。すみません。

8月
・P-06C
安いガラケー。でも大きすぎず動作も悪くない、Bluetoothついてないこと以外は文句ないと思う。
新規・MNPなら大抵一括0円だし。
だがAcroを買ったのでいらなくなった。

・SO-02C
現在のメイン端末。何でもあり、そしてrootも奪取したのでやりたい放題。

・L-04C Optimus chat
8/19に都内で始まった機種変更0円祭りでたくさん買増。すべて他人の手に渡っていった。

・XPERIA Mini Pro(SK17i、黒)
L-04Cを売ったお金で購入。小さくて速かった。
しかし自分にはハードキーは必要なかったし小さすぎたので売却。

・SC-01C
都内某所のドコモショップで買増9kで購入。やはりタブレットは7インチがジャストと思わせる。
寝床の動画鑑賞用に最適。

・N-04C
L-04Cみたいに安売りしてたので何台か購入。全部売った。電源入れもせず。

・Uroad-8000
Twitterのフォロワーさんから10kで購入。Uroad-7000より小さく、
バッテリも持ち、感度もいいし言うことない。


9月
・Desire S
秋葉原のドスパラで新品が24kと破格の安さだったので購入。
Desire HDを3.7インチにしたジャストサイズ、なかなか美しい液晶、
CM7載っけてサクサク動くスペック。
しかし買って次の日に落下させまくり残念。まあ、その内外装替えるか…

・SO-03C
MNPで6kで購入。ちょっと小さい気がするが、MiniProよりはいいか。
Desire Sと用途が完全に被っている。

気が向いたら機種ごとの記事も書きたいと思います。

2011年7月31日日曜日

HTC Evo 3D(Shooter)が遂にS-OFF&Perm rootされた

タイトル通りですが、EVO 3Dに対応したS-OFFツール「Revolutionary」が公開されていました。
まだDeveloper Previewという事でしたが、きちんと私のEVO 3DもS-OFF化&Perm rootができましたので、
ちょっとご報告。


2011年7月30日土曜日

ARC-1880ix-12で簡単にベンチマークとかWeb管理画面とか

前回の続きで、まずベンチマークを取ってみました。
Atto Disk Benchmark 2.46を使用。デフォルトの状態と、
Total Lengthを2GBにした場合の2パターンです。


Areca ARC-1880ix-12を購入してキャッシュメモリとキャッキャウフフしてみた

ArecaのハードウェアRAIDカード、ARC-1880ix-12を購入したので
ご紹介したいと思います。

簡単な概要ですが、SAS/SATA 6.0Gbpsに対応した、
PCI-E×8接続の12ポート RAIDカードです。
HDDへのインターフェースはSFF-8087×3と、MiniSAS(SFF-8088、内部と排他)×1。
キャッシュメモリは標準で1GB(DDR2-800 Registered ECC)、最大4GBまで搭載可能。


2011年7月13日水曜日

ThinkPad X200sのシステムボードをX201sのものに交換した

さて、手持ちのThinkPadも2年たって、そろそろ最新機種に比べると
パフォーマンス面で物足りないなと思うようになりました。
性能のバランスが良いThinkPad X201sがレノボ直販で手に入れられなくなって、
買いたいThinkPadがなくなっちゃったので、
じゃあX201sを組もう!と最初は思ったのですが
めんどくさくなり、じゃあシステムボードだけ交換できないかな?と思って
システムボードを入手しました。
結果的には無加工で交換・起動に成功しましたので、写真とともに適当にお送りします。


X201sのシステムボード。
手に入れたのはFRU:63Y2074(i7-640LM(2.13GHz)、AMT/TPM有)。
もともとX200sにはCore 2 DUO SL9600が入ってました。
標準の動作クロックは同じですが、ターボブースト搭載と基礎性能が多少上がっています。



手持ちのX200sをバラしたところ。
いろいろアンテナ等を入れ替えまくっているため、配線が超絶に汚いです。













システムボードを交換したところ。

多少見た目が変わりますが、大きさ・ネジ穴等は同じため
無加工でそのまま入ってしまいます。


起動してみた。システムボードに記録されるモデルNO等が一部空欄である。

一応、X200sからのパーツ流用関連は以下のようになりました。

[流用できるもの]
キーボード
BlueToothモジュール
サウンド/5in1カードリーダー

[流用できないもの]
指紋認証ユニット(ピン数が違う)
無線LAN/WAN/WiMAXカード(1802エラーで起動しない)

[未検証]
WXGA液晶(LCDケーブル故障中で検証できず)

→流用できることを確認しました!

ご質問があればコメントどうぞ。

2011年7月5日火曜日

htc EVO3Dを買おうと思ったらまず最初にすべき8のこと





















さて、よりによってSprint版EVO3Dを買ってしまった筆者だが、
そもそもこんなキワモノが欲しいな、と思ったとき、何をすべきか知っているだろうか?


わからない、知らないままで色々調べるのも楽しみ方の一つだが、それって非効率的ではないか?
購入方法は沢山あるが、すべきことはあまり多くない。
せっかくEVO3Dを購入したので、購入前に準備すべきことをまとめてみた。


※この記事は、alpha device様の最近の記事、
XPERIA arc & acroを買ったらまず最初にするべき16のこと  への筆者的オマージュです。
著者のきもば様には許可を得ています。


1.ebayアカウントを取得する










海外端末を使うような人が、ebayアカウントレスというのはあり得ない。
海外端末のアクセサリを手に入れようと思ったら、まずはebayで探すのがベター。(他にも沢山あるけど)
手順等はネットで探して欲しい。

筆者はTPUケース6ドル程度(送料込み)、液晶フィルム(アンチグレア2枚組)が3ドル程度で購入できた。
4枚買っても6ドル。コストパフォーマンスは抜群だ。
国内でフィルムを買うのが馬鹿らしくなる。


2.Paypalアカウントも取得する

あり得ないと思うが、Paypalアカウントもない場合は即取得しよう。
手順等はネットで探してほしい。
ここ以外にもたくさんのショップで決済に使用できる。


3.転送サービスに登録する


EVO3Dを安全に安く買うなら、今はAmazon Wireless(Amazon.com の携帯ショップ)が
一番確実である。
ただしAmazon Wirelessは日本へ直接商品を送ってくれないため、荷物を
転送してくれる転送サービスが不可欠だ。


この手のサービスで最も有名なのは、スピアネットだろう。定番中の定番だ。
登録すると転送用のアメリカの住所がもらえるので、決済時にこの住所を使用する。
荷物が到着すると、検品して再発送してくれる。















4.アクセサリ類を先に買ってしまう


初心者がやりがちなのは、「本体を買ってからアクセサリを買う」ことだが、
これではアクセサリが揃うまで持ち歩きがしづらい事になり、はっきりいって非効率である。


特に海外端末をわざわざ買うような手合いは、アクセサリを先に購入しておくことが多い。
こうすることで、本体到着と同時に即運用に入れるし、
アクセサリを買うことで「もう後には戻れない」と覚悟完了できる
という効果もある。…多分。


本体を買う前に、まずはebayで、色々買っておくことをおすすめしたい。
フィルム、ケース、バッテリ&充電器が3点セットと覚えておきたい。
余裕があればバッテリーカバーなんかも買っておきたいものだ。


以下は筆者がよく使う検索ワードである。頭の悪さがにじみ出ているがスルーして欲しい。

・フィルム類(アンチグレアの場合)… 機種名 film matt(antiglare)
・ケース類… 機種名 case tpu hard
・バッテリーチャージャー… 機種名 battery charger
・バッテリーカバーや外装… 機種名 battery cover back


5.電話やWiMAXができないことを覚悟する


米国Sprintの端末は、すべからく米国のCDMA2000規格の電話機である。
こう書くとauで使えそうな気もするが、auのそれとは微妙に違う(最近統一されたらしいが…)し
そもそもSIMスロットがないため契約ももちろんできない。
また、WiMAXももちろん使用できない。仮にWiMAXをOnにしても、UQ WiMAXに
接続できない。


要するに単なるWiFi端末なのだ。
もしかして…というスケベ心を排し、受け入れる準備をしておこう。


6.保証について覚悟する

海外端末全てに言えることだが、国内キャリアのような保証制度はないに等しい。
仮に初期不良だった場合も、送り返したり交渉したりするのはとても骨が折れる。
そういった端末なのだと覚悟しておきたい。


7.SDHCカードの用意も忘れない

[最初から付属してんじゃねえの?]と思うだろう。
してはいるが、そのまま使っていると無くしたりしがちであり、売却する際に損である。
基本的には別で用意しておきたい。


やはり鉄板はSandiskか東芝、もしくはキングストンの東芝OEMモノ
(メディアにJapan表記のあるもの)である。
メディアの信頼性で考えるとこれらは外せない。
しかし偽物も多いため、バルクは避けなるべくパッケージ品、それも信頼できる
ショップから購入すべきである。




8.XDAのスレッドを確認する


端末のrootを取ったり、ROMを焼いて遊びたいという時は
定番としてXDA-Deveropersは外せない。


















たとえ購入時にまだrootが取られていなくても、モノが手元に来るときには
進展があるかもしれない。
ちょくちょくチェックしてみるのもいいだろう。



おおよそこの辺りについて、準備しておけば問題なくEVO3Dを
購入する覚悟ができるだろう。


それでは、幸運を祈る。






2011年7月4日月曜日

htc EVO3Dご到着!

と、いうことで注文していたEVO3Dが到着いたしました。
レビューとか適当にやっていきたいと思います。

・購入場所・価格
Amazon Wirelessで469.99ドル(約39,000円)、
それをスピアネットで転送依頼かけて32ドル(約2,700円)。
国内配達時に消費税1,000円を支払ったので、合計で約43,000円でした。


・写真
ドカスカと掲載していきます。

到着時の箱。





















外箱です。EVO4Gのと違って普通。
htcのによくある外見の写真はありません。

どうでもいいんですがやたら箱が汚かった。どういう保存状態だ。





















外見。EVO4Gとよく似てますね。
保護フィルムには、「運転時は前見ろ。ハンドル持て(意訳)」の表示。

microUSB端子は左側面上部に。最近のhtc端末の特徴か。
正直下にして欲しかった。
あと、microHDMI端子はオミットされちゃいました。



裏面。3Dらしくデュアルカメラが。
EVO4Gの頃からの赤い差し色が目立ちます。
スタンドは廃止されちゃった。





















付属品。マニュアル類とAC、USBケーブル。




裏蓋を開けました。
サンディスクの8GB MicroSDHC(クラス4)が入ってる。
SIMスロットはもちろんございません。





















バッテリが入ってた。
容量は1730mAh。EVO4Gよりちょっと容量UP。





















シャッターボタンと、撮影時の2D-3D切り替えスイッチ。
シャッターボタンは嬉しい追加。





















さて、早速電源を入れてみましょう。
…いきなりこの画面を表示する時点でアレですが。
キッチリS-ON状態。まあ、仕方ないか。





















OSは2.3.3。HTC Senseは3.0。Sensationと同じですね。





















カーネル等のバージョン。
























アプリ等の一覧。内蔵ストレージの空きも十分です。
























電源On後は、端末セットアップ画面に。
EVO4Gと同じようにオンラインアクティベーションの画面が表示されました。
(もちろんスキップ可能)
まあ、この辺はフツーのSIMフリー海外携帯とちょっと違うところか。

[所感]
まだちょっとしか触っていませんが、メモリ1GB・デュアルコアはさすがに快適。
標準ROMでも引っかかりやもたつきは特に不満は感じない動作感です。
あと、意外とカメラがマシ(な気がする)

ただし以下が気になる…

・Sense UIでウイジェットが追加できない。
追加しようとすると表示がおかしい(スクロールするまでウイジェット一覧が表示されない)
また、選ぼうとするとタッチパネルが反応しない。
他のホーム画面(ADWLauncher EX)では問題は出ていません。
どう考えてもバグ。

・本体の熱
多少熱っぽくなる気が。
まあ、ケースに入れてしまうと気になりません。


[root取得など]
これを書いている時点では、まだ temproot の取得のみ可能です。
permrootやS-OFF化はこれから。

temprootの取得は、おなじみ XDA-developers のEVO3Dスレッドにて
Fre3vo というツールが公開されていますので、これで行います。
Windows上からスクリプトで転送→実行するためのパッケージ(WIndows/Linux両対応)
も公開されています。

[FAQ/Summary] HTC EVO 3D DEV FAQ's, Root Status, etc.
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1140578

手順としては(Windows版)、
1.端末をPCと接続(ドライバはインストールしておく)
USBデバッグと[不明な提供元]のチェックを有効化
2.zipファイルを展開し、fre3vo-win.batを実行
3.終わり

と、簡単にできます。
ただしtemprootの為、再起動したりある程度時間が経つと無効になってしまいます。
その際は再度PCから実行する形になります。
(再実行する際は一度電源OFF→ONしたほうがいいかも)

とりあえずSuperuserが居座っているアプリ一覧。





















さあ、Perm rootとS-OFFが実現するのはいつの日か…



2011年7月1日金曜日

フラッシュメモリ2種を適当に評価する

SDHCカードと、USB3.0対応メモリを買ったので適当にご紹介。

SDHCカード。鉄板のSANDISK Extreme UHS-I
30MB/s読み書き対応の高速カード。
つっても対応リーダーがなければ宝の持ち腐れですが、
今まで何枚もSandiskを使ってきた中で信頼性は高く評価できるので迷わなかった。



並行輸入のため、箱が大きい。
特に付属品はなし。


















カード自体。
黒いカードに赤いExtremeロゴ部分。


















USB3.0対応メモリ。ADATA N005(32GB)。
すでにひとつ持ってて、安価かつ高速なのが気に入っている。



外箱。紙パッケージ
代理店マスタートシードのラベル。永久保証か…
USBメモリは壊れること前提なのでこれはいいな。

外見。
蓋はプラスティックだけど
本体は金属製。
質感は良く、ひんやりしてるけど、
使ってると発熱が結構ある。










さて、ベンチマークのお時間です。
Crystal Diskmark 3.0.1で計測。両方共100MBでしか測ってないので参考程度に。
・SDは手持ちのThinkPad X200sの内蔵カードリーダーに差してます。
・USB3.0メモリはUSB2.0としての計測。

SDカード。

意外とランダム4Kの
書き込みが速い。
SDカードでこれほど速い
ランダム書き込みのカードは
見たことない。
シーケンシャルはまあ、
カードリーダーを考えると普通か。













USBメモリ。

USB2.0メモリとしては
最速クラス。
ランダムも含めてバランスが良い。

USB3.0メモリだと、
シーケンシャルだけ速くて
ランダム書き込みがとんでもなく
遅いのが多いけどこいつは別。
同じUSB3.0メモリの中でも
トップクラスな気はする。









こんな感じです。








2011年6月26日日曜日

HTC EVO 3Dを購入しました。

去年、EVO4Gを輸入して懲りたはずの筆者が、またやらかしてしまいました。
6/24に発売された、米国Sprint版のhtc EVO 3DをAmazon Wirelessで購入しました。
だって470ドルなんだもの。htc sensationとかGalaxy SII買うよりよっぽど安い。

と、いうことで届いたらまたレポいたします。

2011年6月3日金曜日

またコミケ落っこちた

C80のコミックマーケットもむなしく落選しました。
うーん残念。

まあ懲りずに次回も申し込みします。次どうしようかな…

2011年5月19日木曜日

レノボの大和魂イベントに参加してきたよという話

さて、5/17に行われたレノボ ThinkPad大和魂ミーティング 第二回に参加して参りました。
目玉となったThinkPad X1の紹介等は参加された方が沢山書かれているので、
私は他の方が書いてなさそうなX1に関する情報を単に箇条書きするというスタンスで参りたいと思います。

・CRUについて
顧客が交換できるパーツはキーボード・HDD・メモリだけになりました。
バッテリは内蔵になったため、交換の際はセンドバックになるようです。価格は不明。

2011/5/20追記
公開されている保守マニュアルによると、CRUは他にも無線カード、WWANカード、
そしてバッテリ自体もCRU扱いになっていました。
もちろん日本で部品が入手できるかどうかは、別問題でしょうが…


なお、バッテリのFRUは42T4936ですが、
これで検索するとUL(アメリカ保険業者安全試験所)のサイトが引っかかります。
ここによるとバッテリは台湾 SIMPLO TECHNOLOGY製のものと思われます。
http://database.ul.com/cgi-bin/XYV/template/LISEXT/1FRAME/showpage.html?name=BBFS2.E184259&ccnshorttitle=Batteries,+Household+and+Commercial+-+Component&objid=1077815798&cfgid=1073741824&version=versionless&parent_id=1076519666&sequence=1

・フルサイズPCI-eスロットの存在
一部の国で提供されるWWANオプション用にフルサイズのPCI-eスロットがあります。
アンテナもディスプレイ側に準備されていて、いつものようにWWANカードだけ輸入する流れは
今回もおそらく変わらないでしょう。
あくまで想像ですが、X1用は同世代マシンで使われているGobi3000のチップセットを使用した
WWANカードになるのではないかと思われます。

…案外少なかったな。

最後にインプレッション。
・筐体は全面的に頑丈です。
やはりマグネシウム外装+ロールケージが効いているのか、緩み・たわみ感は全然なくガッチリしています。
また、液晶面はガラスが入っている分重め。
なおラッチ式ではないですが片手でも十分開けられる。X220より開けやすく感じた。

・キーボード…キータッチ・ストロークは非常に良好です。流石に値段が高いだけある。
ただ通常の7列キーボードに慣れている人だとミスタイプが多くなるかもしれません。
筆者は配列・形状に慣れなくてミスをしまくりました。


以上ですね。結論としてはX220と同様、買うつもりはありません。



2011年5月13日金曜日

レノボのイベントに当選した

どうもこんばんは。
毎回参加者が出来レースで決定するらしいレノボのイベントになぜか当選しました。

第二回ThinkPad大和魂ミーティング

99.9999999%くらいとっくにバレバレのThinkPad X1お披露目のための
イベントみたいなもんでしょうが、
とりあえずタダメシにありつくために参加したいと思います(表向き


この日は私の変態仕様のThinkPadを持って行きますので、せいぜい笑ってください。

2011年4月29日金曜日

新品のDesire Sを借りちゃった

さて、今回のレビューは自分のものではありません。
Twitterのフォロワー様が買ったばかりで開けてもいない、
HTC Desire Sをほぼ未使用の状態でお借りしました。




まずどんな端末かを簡単におさらい。
Desire Sは過去に発売されたDesireの後継機です。
本体サイズはDesireの119(W)×60(D)×11.9mm(H)より少し小さい
115(W)×59.8(D)×11.63mm(H)ですが、液晶パネルも同じ3.7インチ。
Desireにあった物理ボタンはなくなり、他のHTC端末のように
電源とボリューム以外はフルタッチパネルになりました。

CPUは第2世代SnapDragon(MSM8255)、メモリは768MB。
この辺はDesire HDと同じです。
動作は軽快だけどあの大きさがちょっと…という方にピッタリの端末でしょう。

とりあえず今日は借りた時に撮った写真を載っけてみます。


本体。上部はDesire HDそっくり、下部はNexus Oneそっくり。


付属品。ACはもちろん海外仕様でした。


フィルムを取っ払って。家の照明が映り込んでますが…
タッチボタンは左からホーム、メニュー、戻る、検索。


裏面。最近のHTC端末っぽいデザインです。
下部がバッテリ・SIM部分のカバー。


外します。バッテリが見えますがまだ外せない。
手前のカバーを引っ張って…


起こす。SIM・MicroSDHCのスロットが見えて、バッテリもストンと降りてきます。
MicroSDHCは標準でサンディスクの8GB・クラス4が入っていました。


バッテリは1450mAh。まあ標準的ですね。


今回はここまで。








2011年4月10日日曜日

Atrix 4Gをいじってみる

さて、せっかく買ったAndroid携帯電話であればrootを取りたくなるのが人情というものです。
ホントか。
ということで、これからAtrixを買われる方にも役立つかどうか分かりませんが。
なおココに書いてあるのはAT&T版向けです。それ以外は筆者も触ったことがないので分かりません。

あとお約束ですが、失敗して文鎮になっても私は何もできません。At own riskって奴ですね。

(前準備)
ドライバのインストールとSDKの準備。
ドライバは4.の手順にあるXDAのスレッドから入手できます。


[root奪取への道のり]
1.バージョン確認
まず手持ちのAtrixのBuild Numberを確認します。
Setting→About Phone 内の "Build number"を確認し、
OLYFR_U4_1.2.6→そのまま次へ
それ以外は1.2.6へダウングレードが必要なため、後述します。

2.スクリプトの入手と実行
XDAのフォーラムからroot取得の為のスクリプトをダウンロードします。
数クリックでroot奪取・APN設定フリー・Sideloading(マーケット外アプリをインストール可能にする)が
一発で出来る優れもの。

ダウンロードしたらAtrixをPCに接続し、解凍したフォルダ内の gladroot.batをダブルクリック。
基本的に途中で聞かれる質問は、全部 y で答えれば問題なくroot取得・APN設定フリー・
Sideloadingが有効になります。

root取得すると、アプリケーションの一覧にSuperUserのアイコンが出来ているはずです。

3.アップデート
rootを取得しましたが、アップデートして最新のファームウェアに更新します。
通常、アップデートするとSuperuserは削除されますが
上の手順を最後まで正しく行っていれば、ここでアップデートしても後でrootは再度奪取できます。

アップデートはSettings → About phone → System updatesから行えます。
アップデートが終わると端末は自動で再起動します。

4.再度root取得
もう一度AtrixをPCと接続します。
さっきのフォルダ内に afterupdate.batというバッチがありますので
これをダブルクリックします。
問題なければ、端末側でSuperuserのリクエストが走るはずですので、許可すればOK。

コレで以上です。
さて、買った時すでにBuildが1.5.7だったという場合、一旦1.2.6に戻す必要があります。
毎度のごとくXDAを参照し、このスレッドから1.2.6のSBFファイル(ストックのROMデータです)と、
それを端末に焼く為のRSDLiteを入手します。
ファイルを焼く手順も載っていますので、そちらに従ってください。

さて、写真もなしに手抜き更新してしまいました。いかんですね。

2011年4月6日水曜日

Atrix 4G arrived!

ということで海の向こうからAtrix 4Gがやってきました。
まずは写真をドカスカ載せていきたいと思います。

ちなみに今回の総費用はこちら(カッコ内は決済時のレート):

本体:599ドル(約4.9万円)
送料・手数料:計29ドル(約0.24万円)
消費税:0.13万円(日通航空に支払い)


外箱。Nexus Oneよりコンパクトな感じです。



中身。冊子類、裏蓋、Micro USBケーブル、Micro HDMIケーブル、バッテリ。





バッテリは1930mAhの大容量。

  
本体のお目見え。


事前に買っておいたアンチグレアフィルム。5枚送料込み3.5ドルという破格値。
ebayはこれだからやめられない。


そしてスペアの裏蓋まで買っておいたのだった。1600円。


あと、EVO4Gの頃もお世話になったBoDY Gloveのケース。
例のごとく前面・裏面をガチャンコして固定。
手触りはゴムっぽくなってて滑りにくく、ポート部分はフルアクセス。






とりあえずドコモのSIMと、32GB Class10のMicro SDHCカードを突っ込んでおきました。


次回は電源ON・root取得などですね。